城書き順 » 城の熟語一覧 »水城の読みや書き順(筆順)

水城の書き順(筆順)

水の書き順アニメーション
水城の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
城の書き順アニメーション
水城の「城」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

水城の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みず-き
  2. ミズ-キ
  3. mizu-ki
水4画 城9画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
水城
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

水城と同一の読み又は似た読み熟語など
水飢饉  水狂言  水金  水切り  水木  瑞木  清水勤二  清水金一  清水金太郎  清水九兵衛  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
城水:きずみ
城を含む熟語・名詞・慣用句など
稲城  稲城  茨城  宇城  王城  化城  佳城  牙城  開城  開城  開城  葛城  葛城  干城  関城  帰城  宮城  宮城  居城  京城  京城  禁城  金城  傾城  月城  堅城  原城  古城  孤城  攻城  皇城  荒城  高城  根城  枝城  出城  小城  城下  城外  城閣    ...
[熟語リンク]
水を含む熟語
城を含む熟語

水城の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
りにな!」 呻くような声で老人は云った。 「あいつらいったい何者かな?」 庄三郎は声を掛けた。 「水城《みずき》の人達でございますよ」 「なに水城? どこにあるのか?」 「本栖湖《もとすこ》の中にござ....
万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
いるのである。 ○ ますらをと思《おも》へる吾《われ》や水茎《みづくき》の水城《みづき》のうへに涕《なみだ》拭《のご》はむ 〔巻六・九六八〕 大伴旅人 大伴旅人が大納言に兼....
新頌」より 著者:北原白秋
うど》。 海行かば水漬く屍、 山行かば草むす屍、 また顧みぬ防人《さきもり》の 昔ながらの雄たけびや。水城《みづき》、博多は多多良が浜の防塁、 別しては箱崎の宮の大前、 一歩も上げじ許すなと、 獅子奮迅に....
[水城]もっと見る