蒸物[蒸(し)物]の書き順(筆順)
蒸の書き順アニメーション ![]() | 物の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
蒸物の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 蒸13画 物8画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
蒸物 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:蒸し物
蒸物と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物蒸:のもしむ蒸を含む熟語・名詞・慣用句など
蒸 蒸発 蒸薬 蒸室 蒸餾 蒸溜 蒸汽 蒸留 蒸気 燻蒸 蒸籠 蒸籠 白蒸 蒸籠 蒸散 蒸暑 蒸着 蒸熱 蒸物 蒸鍋 空蒸 菊蒸 蒸く 蕪蒸 塩蒸 桜蒸 酒蒸 蒸焼 蒸餅 蒸器 蒸釜 蒸留水 焙烙蒸 蒸発量 蒸ける 蒸留器 蒸かす 蒸留酒 蒸暑い 水蒸気 ...[熟語リンク]
蒸を含む熟語物を含む熟語
蒸物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
飯《しろこわめし》と煮染《にしめ》の弁当が出た。三十五日には見事な米饅頭《よねまんじゅう》と麦饅頭との蒸物《むしもの》に茶を添えて近所に配った。 万事が案外によく行きとどいているので、近所の人たちも少し....「足迹」より 著者:徳田秋声
凭《もた》かかって、そこに取り散らかったものを、うっとりと眺めていた。 五十三 四十九日の蒸物《むしもの》を、幸さんや安公に配ってもらってから、その翌日《あくるひ》母親とお庄とは、谷中《やなか....「顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
《すど》り。若布《わかめ》と独活《うど》をあしらって、こいつア胡麻酢《ごます》でねがいましょう」 「お蒸物《むしもの》は?」 「豆腐蒸《とうふむし》と行きましょうか。ごくごくの淡味《うすあじ》にして、黄身....