縄書き順 » 縄の熟語一覧 »縄手の読みや書き順(筆順)

縄手の書き順(筆順)

縄の書き順アニメーション
縄手の「縄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
手の書き順アニメーション
縄手の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

縄手の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なわ-て
  2. ナワ-テ
  3. nawa-te
縄15画 手4画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
繩手
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

縄手と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
手縄:てわな
縄を含む熟語・名詞・慣用句など
腰縄  取縄  銭縄  差縄  地縄  荒縄  引縄  泥縄  投縄  藤縄  赤縄  水縄  身縄  左縄  縄手  釣縄  手縄  手縄  渋縄  準縄  植縄  振縄  麻縄  本縄  縄帯  縄纓  縄張  縄綯  縄筵  縄文  縄簾  縄律  縄目  縄船  縄尻  縄床  墨縄  捕縄  負縄  縄規    ...
[熟語リンク]
縄を含む熟語
手を含む熟語

縄手の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鳥辺山心中」より 著者:岡本綺堂
の色町と認められているのは六条|柳町《やなぎちょう》の遊女屋ばかりで、その他の祇園《ぎおん》、西石垣、縄手、五条坂、北野のたぐいは、すべて無免許の隠し売女《ばいじょ》であった。それらが次第に繁昌して、柳町....
母への追慕」より 著者:上村松園
行きは、そのような訳で私にとっては初旅といっていいものである。 私が十歳位のころである。 母は三条縄手を下ったところにある親類の家へ行って留守の折、家で姉と二人で母の帰りを待っていたが、なかなかに帰ら....
わが母を語る」より 著者:上村松園
は母が待っている、一日も早く家へ帰りたいと思い思いしたものです。 こんなことを思い出します。夕方から縄手の三条の親類へ母が行きましたが、夜になっても帰らない、雪もチラチラしてくる。私は心配になって「迎え....
[縄手]もっと見る