尻鞘の書き順(筆順)
尻の書き順アニメーション ![]() | 鞘の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
尻鞘の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 尻5画 鞘16画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
尻鞘 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
尻鞘と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鞘尻:やざりし尻を含む熟語・名詞・慣用句など
螺尻 尻繋 乗尻 軽尻 貝尻 木尻 幕尻 片尻 尻馬 尻声 尻前 矢尻 賽尻 目尻 目尻 尻目 尻重 尻鞘 尻鞘 川尻 眉尻 尻皮 尻臀 尻臀 瀬尻 桃尻 長尻 鞘尻 帳尻 地尻 尻臀 尻枷 尻尾 尻尾 半尻 縄尻 尻癖 鍋尻 尻毛 筒尻 ...[熟語リンク]
尻を含む熟語鞘を含む熟語
尻鞘の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「天狗塚」より 著者:横瀬夜雨
。白縮緬筒袖胴着、小柳萬※襠高袴、琉球立縞帶、黄八丈脚半、紺足袋、白羽二重下帶、白縮緬鉢卷、太刀拵熊毛尻鞘かけ、短刀。金子は一朱銀一分二朱を持つてゐた。大將分のふところにしては。 四 ....「放免考」より 著者:喜田貞吉
等 中原広基駕仁毛馬 下部青地錦上下、鰭袖替赤地錦股立、同錦纐纈衣、有菊閉 右尉 平兼隆 不差剣尻鞘駕黒馬御廏舎人著赤色上下、山吹衣 私舎人著浅沓、相副、居飼如常 童濃香花田衣 雑色槿白衣 ....