尻書き順 » 尻の熟語一覧 »川尻の読みや書き順(筆順)

川尻の書き順(筆順)

川の書き順アニメーション
川尻の「川」の書き順(筆順)動画・アニメーション
尻の書き順アニメーション
川尻の「尻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

川尻の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かわ-じり
  2. カワ-ジリ
  3. kawa-jiri
川3画 尻5画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
川尻
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

川尻と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
尻川:りじわか
尻を含む熟語・名詞・慣用句など
螺尻  尻繋  乗尻  軽尻  貝尻  木尻  幕尻  片尻  尻馬  尻声  尻前  矢尻  賽尻  目尻  目尻  尻目  尻重  尻鞘  尻鞘  川尻  眉尻  尻皮  尻臀  尻臀  瀬尻  桃尻  長尻  鞘尻  帳尻  地尻  尻臀  尻枷  尻尾  尻尾  半尻  縄尻  尻癖  鍋尻  尻毛  筒尻    ...
[熟語リンク]
川を含む熟語
尻を含む熟語

川尻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

悪獣篇」より 著者:泉鏡花
で、一つ目の浜へ着くようになった時、ここから上って、草臥《くたび》れた足でまた砂を蹈《ふ》もうより、小川尻《おがわじり》へ漕《こ》ぎ上《あが》って、薦の葉を一またぎ、邸《やしき》の背戸の柿の樹へ、と銑さん....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
りますな。それから末松の方へ、能登浦、第一歩の草鞋《わらじ》を踏むと、すぐその浜に、北海へ灌《そそ》ぐ川尻が三筋あって、渡船がない。橋はもとよりで、土地のものは瀬に馴《な》れて、勘で渉《わた》るから埒《ら....
三枚続」より 著者:泉鏡花
子分子方の奴等がしょっちゅう附け廻すんだそうですから、私あ堪らなくなって、舟賃を一銭《ひゃく》出して、川尻を渡って佃島《つくだじま》へ遁《に》げました。 佃島には先生、不孝者を持って多《いか》いこと苦労....
[川尻]もっと見る