求心的の書き順(筆順)
求の書き順アニメーション ![]() | 心の書き順アニメーション ![]() | 的の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
求心的の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 求7画 心4画 的8画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
求心的 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
求心的と同一の読み又は似た読み熟語など
急進的
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
的心求:きてんしうゅき心を含む熟語・名詞・慣用句など
愛心 悪心 安心 異心 異心 一心 円心 遠心 何心 歌心 河心 禍心 会心 回心 快心 戒心 改心 絵心 害心 核心 隔心 隔心 寒心 感心 歓心 甘心 肝心 観心 閑心 関心 帰心 鬼心 疑心 義心 客心 客心 逆心 求心 球心 居心 ...[熟語リンク]
求を含む熟語心を含む熟語
的を含む熟語
求心的の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
い。苟《いやしく》も私が自発的に愛した場合なら、私は必ず自分に奪っているのを知っているからだ。 この求心的な容赦なき愛の作用こそは、凡ての生物を互に結び付けさせた因子ではないか。野獣を見よ、如何《いか》....「歌の円寂する時」より 著者:折口信夫
家の態度としては叙事的であって、其が読者の気分による調和を、目的としているのが普通である。短歌の方は、求心的であり、集注式の表現を採って居る。だから作物に出て来る拍子は、しなやかでいて弾力がある。読者が、....「三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
して節度なき自然の襲撃に疲れたる心には此不滿が一層の苦しさを以つて迫り來るのである。自分の夢想の家は「求心的統一」を、「外界よりの分離」を主義としてゐる。 5 此の如き主義の轉換は日本建築の樣式に少から....