好き心の書き順(筆順)
好の書き順アニメーション ![]() | きの書き順アニメーション ![]() | 心の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
好き心の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 好6画 心4画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
好き心 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
好き心と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
心き好:ろこごきす心を含む熟語・名詞・慣用句など
愛心 悪心 安心 異心 異心 一心 円心 遠心 何心 歌心 河心 禍心 会心 回心 快心 戒心 改心 絵心 害心 核心 隔心 隔心 寒心 感心 歓心 甘心 肝心 観心 閑心 関心 帰心 鬼心 疑心 義心 客心 客心 逆心 求心 球心 居心 ...[熟語リンク]
好を含む熟語きを含む熟語
心を含む熟語
好き心の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「当世二人娘」より 著者:清水紫琴
のみ思ひ込み、何ぞのふしには君子をば、幸福ものじや幸福ものじやといふが今日この頃の口癖なり。甲田は例の好き心より、いかにもして親しく君子の方へ出入りし、これに近寄る便宜を得ばやと、申し込みの節橋渡しの役に....「雪の宿り」より 著者:神西清
ございます。母親にたづねてみますれば色々その間のいきさつも分明《ぶんめい》いたしませうが、そのやうな物好き心が何の役にたちませう。ただ、武衛家の御家督に立たれました頃ほひ、太閤様にぢきぢきの御申入れがあつ....「良寛様の書」より 著者:北大路魯山人
。見よとばかりの努力で出来た草書ではあろうが、著しい天才が生んだ自然的な美しい素直な草書ではない。同じ好き心から生れ出た書であるとしても、良寛様のそれは元来が超俗非凡な天才的霊腕の仕業のこととて、魅力の上....