臣書き順 » 臣の熟語一覧 »臣節の読みや書き順(筆順)

臣節の書き順(筆順)

臣の書き順アニメーション
臣節の「臣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
節の書き順アニメーション
臣節の「節」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

臣節の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-せつ
  2. シン-セツ
  3. shin-setsu
臣7画 節13画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
臣節
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

臣節と同一の読み又は似た読み熟語など
降神説  新設  新説  新雪  深雪  真説  親雪  親切  深切  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
節臣:つせんし
臣を含む熟語・名詞・慣用句など
諸臣  世臣  争臣  賊臣  朝臣  大臣  大臣  大臣  大臣  大臣  中臣  忠臣  朝臣  人臣  臣僚  臣民  小臣  臣下  臣子  臣事  臣従  臣妾  臣籍  臣節  臣属  臣道  臣服  臣僕  朝臣  朝臣  陪臣  大臣  反臣  寵臣  廷臣  鼎臣  外臣  佞臣  嬖臣  諫臣    ...
[熟語リンク]
臣を含む熟語
節を含む熟語

臣節の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

忠義」より 著者:芥川竜之介
の自然の「道」がある。しかし、林右衛門は、それを認めようとしなかった。…… 彼は、飽《あ》くまでも、臣節を尽そうとした。が、苦諫の効がない事は、既に苦い経験を嘗《な》めている。そこで、彼は、今まで胸中に....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
、ひそかに謀叛《むほん》を企てていたのであった。その以来、彼は懼《おそ》れ戒《いまし》めて、一生無事に臣節を守った。尼僧はやがてここを立ち去って行くえが知れなかった。 尼僧の教えを奉じた桓温は幸いに身を....
日本文化の特質」より 著者:岸田国士
代の天皇を御親《みおや》とし奉り、世界を「家」となす遠大な理想をかゝげ、赤子たるの光栄と本分とを忠誠の臣節に籠めて、ひたすら国運の発展と「美《うま》しき」国風《くにぶり》の充実に尽して来た、その結実なので....
[臣節]もっと見る