臣書き順 » 臣の熟語一覧 »臣妾の読みや書き順(筆順)

臣妾の書き順(筆順)

臣の書き順アニメーション
臣妾の「臣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
妾の書き順アニメーション
臣妾の「妾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

臣妾の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-しょう
  2. シン-ショウ
  3. shin-syou
臣7画 妾8画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
臣妾
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

臣妾と同一の読み又は似た読み熟語など
狭心症  血圧亢進症  甲状腺機能亢進症  信証  信賞  心匠  心証  心象  心身症  心性  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
妾臣:うょしんし
臣を含む熟語・名詞・慣用句など
諸臣  世臣  争臣  賊臣  朝臣  大臣  大臣  大臣  大臣  大臣  中臣  忠臣  朝臣  人臣  臣僚  臣民  小臣  臣下  臣子  臣事  臣従  臣妾  臣籍  臣節  臣属  臣道  臣服  臣僕  朝臣  朝臣  陪臣  大臣  反臣  寵臣  廷臣  鼎臣  外臣  佞臣  嬖臣  諫臣    ...
[熟語リンク]
臣を含む熟語
妾を含む熟語

臣妾の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

青年」より 著者:森鴎外
する。君には忠義を尽す。しかし国民としての我は、昔何もかもごちゃごちゃにしていた時代の所謂《いわゆる》臣妾《しんしょう》ではない。親には孝行を尽す。しかし人の子としての我は、昔子を売ることも殺すことも出来....
秦始皇帝」より 著者:桑原隲蔵
ける契丹・西夏・女眞、明に於ける北虜・南倭の事蹟も、茲に絮説を要せぬ。元・清二代は、天下を擧げて異族の臣妾となつた時代、固より批評すべき限りでない。過去二千年の積弱累辱此の如しとすれば、この間に在つて、南....
[臣妾]もっと見る