臣書き順 » 臣の熟語一覧 »小臣の読みや書き順(筆順)

小臣の書き順(筆順)

小の書き順アニメーション
小臣の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
臣の書き順アニメーション
小臣の「臣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

小臣の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-しん
  2. ショウ-シン
  3. syou-shin
小3画 臣7画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
小臣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

小臣と同一の読み又は似た読み熟語など
形象信号  社会保障審議会  傷心  小心  小身  少進  焼身  焦心  衝心  詳審  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
臣小:んしうょし
臣を含む熟語・名詞・慣用句など
諸臣  世臣  争臣  賊臣  朝臣  大臣  大臣  大臣  大臣  大臣  中臣  忠臣  朝臣  人臣  臣僚  臣民  小臣  臣下  臣子  臣事  臣従  臣妾  臣籍  臣節  臣属  臣道  臣服  臣僕  朝臣  朝臣  陪臣  大臣  反臣  寵臣  廷臣  鼎臣  外臣  佞臣  嬖臣  諫臣    ...
[熟語リンク]
小を含む熟語
臣を含む熟語

小臣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

自警録」より 著者:新渡戸稲造
かった。そこで西郷《さいごう》は起《た》って口を開き厚くご陪食の御礼を申し上げ、かつこれに加えて、 「小臣らはいずれも田舎侍《いなかざむらい》で、九重《ここのえ》の御作法《ごさほう》にははなはだ心得が薄《....
三国志」より 著者:吉川英治
た。 「どうしてやろう?」 ふと、彼は怖ろしい一策を思いついた。早速、密書をしたためて、それを自分の小臣《こもの》に持たせて、ひそかに、小沛《しょうはい》の県城へ走らせた。 小沛までは、幾らの道のりも....
[小臣]もっと見る