臣書き順 » 臣の熟語一覧 »臣民の読みや書き順(筆順)

臣民の書き順(筆順)

臣の書き順アニメーション
臣民の「臣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
民の書き順アニメーション
臣民の「民」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

臣民の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-みん
  2. シン-ミン
  3. shin-min
臣7画 民5画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
臣民
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

臣民と同一の読み又は似た読み熟語など
新民主主義  新民謡  神民  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
民臣:んみんし
臣を含む熟語・名詞・慣用句など
諸臣  世臣  争臣  賊臣  朝臣  大臣  大臣  大臣  大臣  大臣  中臣  忠臣  朝臣  人臣  臣僚  臣民  小臣  臣下  臣子  臣事  臣従  臣妾  臣籍  臣節  臣属  臣道  臣服  臣僕  朝臣  朝臣  陪臣  大臣  反臣  寵臣  廷臣  鼎臣  外臣  佞臣  嬖臣  諫臣    ...
[熟語リンク]
臣を含む熟語
民を含む熟語

臣民の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海底大陸」より 著者:海野十三
なりますようにねがいまする」 すると王さまは、また急にきげんがよくなって、 「そうか、おまえをはじめ臣民《しんみん》一同、王子の勇敢な旅行をほめているというか。では、それにめんじて入国をゆるすとしよう。....
瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
|干渉《かんしょう》を掛念《けねん》したるものはあるべからず。 或は西南の騒動《そうどう》は、一個の臣民《しんみん》たる西郷が正統《せいとう》の政府に対して叛乱《はんらん》を企《くわだ》てたるものに過ぎ....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
る文字は穏当を欠く。「天子は文武の大権を掌握」遊ばされておるのである。もとより憲法により政治については臣民に翼賛の道を広め給うておるのであるけれども、統帥、政治は天皇が完全に綜合掌握遊ばさるるのである。こ....
[臣民]もっと見る