心書き順 » 心の熟語一覧 »心匠の読みや書き順(筆順)

心匠の書き順(筆順)

心の書き順アニメーション
心匠の「心」の書き順(筆順)動画・アニメーション
匠の書き順アニメーション
心匠の「匠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

心匠の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-しょう
  2. シン-ショウ
  3. shin-syou
心4画 匠6画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
心匠
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

心匠と同一の読み又は似た読み熟語など
狭心症  血圧亢進症  甲状腺機能亢進症  信証  信賞  心証  心象  心身症  心性  真症  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
匠心:うょしんし
心を含む熟語・名詞・慣用句など
愛心  悪心  安心  異心  異心  一心  円心  遠心  何心  歌心  河心  禍心  会心  回心  快心  戒心  改心  絵心  害心  核心  隔心  隔心  寒心  感心  歓心  甘心  肝心  観心  閑心  関心  帰心  鬼心  疑心  義心  客心  客心  逆心  求心  球心  居心    ...
[熟語リンク]
心を含む熟語
匠を含む熟語

心匠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

学問のすすめ」より 著者:福沢諭吉
を案ずるに、商売・工業の道、一として政府の創造せしものなし、その本《もと》はみな中等の地位にある学者の心匠に成りしもののみ。蒸気機関はワットの発明なり、鉄道はステフェンソンの工夫《くふう》なり、はじめて経....
日本男子論」より 著者:福沢諭吉
洋流の文明に近き人あるも、徳教の一段に至り特に出色の美なきは、我輩の遺憾に堪えざる所なり。文明の士人|心匠《しんしょう》巧みにして、自家の便利のためには、時に文林儒流の磊落《らいらく》を学び、軽躁浮薄《け....
[心匠]もっと見る