身書き順 » 身の熟語一覧 »身を投げるの読みや書き順(筆順)

身を投げるの書き順(筆順)

身の書き順
身を投げるの「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
をの書き順
身を投げるの「を」の書き順(筆順)動画・アニメーション
投の書き順
身を投げるの「投」の書き順(筆順)動画・アニメーション
げの書き順
身を投げるの「げ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
身を投げるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

身を投げるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みをなげる
  2. ミヲナゲル
  3. miwonageru
身7画 投7画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
身を投げる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

身を投げると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るげ投を身:るげなをみ
身を含む熟語・名詞・慣用句など
身様  身内  神身  身長  身柱  身中  身許  身長  身神  身生  身状  身随  文身  身代  膚身  身屋  身舎  摧身  身熱  身木  身網  身命  身命  身密  身縄  身儘  身辺  身偏  身柄  身体  中身  肌身  身分  身幅  抱身  身方  前身  全身  身三  身魂    ...
[熟語リンク]
身を含む熟語
をを含む熟語
投を含む熟語
るを含む熟語

身を投げるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

山吹」より 著者:泉鏡花
見ますにつけ、死んだ身体《からだ》の醜《みにく》さは、こうなるものと存じましても、やっぱり毒を飲むか、身を投げるか、自殺を覚悟していました。ただお煩《うるさ》さの余りでも、「こんな姿になるだけは、堅く止め....
葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
」 「そうでございますか、あの私はこうやって一生懸命に死にましたわ。」 「この女《こ》は! 一生懸命に身を投げる奴《やつ》があるものか、串戯《じょうだん》じゃあねえ、そして、どんな心持だった。」 「あの沈....
二世の契」より 著者:泉鏡花
行せぬのと、そんなつい通りのことぢやなくさ、私たちが聞いたのでは、此の野中《のなか》へ入ることを、俗に身を投げると言ひ伝へて、無事にや帰られないんださうではないか。」 「それはお客様、此処《ここ》といふ限....
[身を投げる]もっと見る