身書き順 » 身の熟語一覧 »身に覚えのないの読みや書き順(筆順)

身に覚えのないの書き順(筆順)

身の書き順
身に覚えのないの「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
にの書き順
身に覚えのないの「に」の書き順(筆順)動画・アニメーション
覚の書き順
身に覚えのないの「覚」の書き順(筆順)動画・アニメーション
えの書き順
身に覚えのないの「え」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順
身に覚えのないの「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
なの書き順
身に覚えのないの「な」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順
身に覚えのないの「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

身に覚えのないの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みにおぼえのない
  2. ミニオボエノナイ
  3. minioboenonai
身7画 覚12画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
身に覺えのない
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:7文字(7字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

身に覚えのないと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
いなのえ覚に身:いなのえぼおにみ
身を含む熟語・名詞・慣用句など
身様  身内  神身  身長  身柱  身中  身許  身長  身神  身生  身状  身随  文身  身代  膚身  身屋  身舎  摧身  身熱  身木  身網  身命  身命  身密  身縄  身儘  身辺  身偏  身柄  身体  中身  肌身  身分  身幅  抱身  身方  前身  全身  身三  身魂    ...
[熟語リンク]
身を含む熟語
にを含む熟語
覚を含む熟語
えを含む熟語
のを含む熟語
なを含む熟語
いを含む熟語

身に覚えのないの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
らすには恰好の資格を具えていたので、彼はお糸からいろいろ因果をふくめられて、無理往生に承知させられた。身に覚えのない不義の濡衣《ぬれぎぬ》を被《き》て、しばらく何処にか隠れていてくれれば、三年の後にはきっ....
支倉事件」より 著者:甲賀三郎
「妻子に余計な苦労をかけるのはお前の本意じゃあるまい」 署長の説諭は諄々として続く。 「僕はお前に身に覚えのない事を白状せよとは云っていない。覚えのある事は結局自白しなければならぬのだから、早い程好い....
廿九日の牡丹餅」より 著者:岡本綺堂
これに因《よ》って察せられる通り、千生はよくよく意気地《いくじ》のない、だらしのない人間で、最初は身に覚えのない罪を恐れ、後には女にあやつられて、魂のない木偶《でく》の坊のように踊らされていたのである....
[身に覚えのない]もっと見る