身一つの書き順(筆順)
身の書き順アニメーション ![]() | 一の書き順アニメーション ![]() | つの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
身一つの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 身7画 一1画 総画数:8画(漢字の画数合計) |
身一つ |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
身一つと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
つ一身:つとひみ身を含む熟語・名詞・慣用句など
身様 身内 神身 身長 身柱 身中 身許 身長 身神 身生 身状 身随 文身 身代 膚身 身屋 身舎 摧身 身熱 身木 身網 身命 身命 身密 身縄 身儘 身辺 身偏 身柄 身体 中身 肌身 身分 身幅 抱身 身方 前身 全身 身三 身魂 ...[熟語リンク]
身を含む熟語一を含む熟語
つを含む熟語
身一つの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「舞姫」より 著者:石橋忍月
明かに太田の人物を明言したるものなり。然るに著者は後に至りて之《これ》と反対の言をなしたり。 余は我身一つの進退につきても又た我身に係《かゝは》らぬ他人の事につきても果断ありと自ら心に誇りしが云々(一四....「海神別荘」より 著者:泉鏡花
ん》におう亡日《もうにち》、島田乱れてはらはらはら、顔にはいつもはんげしょう、縛られし手の冷たさは、我身一つの寒の入《いり》、涙ぞ指の爪とりよし、袖に氷を結びけり。…… 侍女等、傾聴す。 公子 ただ....「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
て我心を抑し鎭むる媒《なかだち》となりぬ。我がこの時の心を物に譬へて言はゞ、商人のおのが舟の沈みし後、身一つを三版《はぶね》に助け載せられて、知らぬ島根に漕ぎゆかるゝが如しといふべき歟《か》。
かくて一....