身金の書き順(筆順)
身の書き順アニメーション ![]() | 金の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
身金の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 身7画 金8画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
身金 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
身金と同一の読み又は似た読み熟語など
耳金 踏金 包金 墨金 墨曲尺 蔀金
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
金身:ねがみ身を含む熟語・名詞・慣用句など
身様 身内 神身 身長 身柱 身中 身許 身長 身神 身生 身状 身随 文身 身代 膚身 身屋 身舎 摧身 身熱 身木 身網 身命 身命 身密 身縄 身儘 身辺 身偏 身柄 身体 中身 肌身 身分 身幅 抱身 身方 前身 全身 身三 身魂 ...[熟語リンク]
身を含む熟語金を含む熟語
身金の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
子じゃ。店をようみい。米屋というは名ばかり、米俵もろくにない貧乏店じゃ。そのうえに、女房は七百両という身金つきで後妻に来たものじゃ。おやじめ、女房がいのちよりたいせつにしてしまっておったその七百両の小判が....「十二支考」より 著者:南方熊楠
の手に落し入る。それを食うてたちまち孕み生んだその子がハヌマンだったという。ハヌマン猴王は死せず、その身金剛にして膂力《りょりょく》人に絶す。羅摩の楞伽《りょうが》攻めに鳥語を解いたり、海を跳び越えたり、....