身書き順 » 身の熟語一覧 »身嗜みの読みや書き順(筆順)

身嗜みの書き順(筆順)

身の書き順アニメーション
身嗜みの「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
嗜の書き順アニメーション
身嗜みの「嗜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
みの書き順アニメーション
身嗜みの「み」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

身嗜みの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. み-だしなみ
  2. ミ-ダシナミ
  3. mi-dashinami
身7画 嗜13画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
身嗜み
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

身嗜みと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
み嗜身:みなしだみ
身を含む熟語・名詞・慣用句など
身様  身内  神身  身長  身柱  身中  身許  身長  身神  身生  身状  身随  文身  身代  膚身  身屋  身舎  摧身  身熱  身木  身網  身命  身命  身密  身縄  身儘  身辺  身偏  身柄  身体  中身  肌身  身分  身幅  抱身  身方  前身  全身  身三  身魂    ...
[熟語リンク]
身を含む熟語
嗜を含む熟語
みを含む熟語

身嗜みの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-15」より 著者:小熊秀雄
の多い食物をとつてゐると、たしかに身体が柔かになり、したがつて女の容姿《すがた》がよくなること。婦人は身嗜みとして、平常から食物の上にもこの位の細心な注意が要すること。などゝ急に雄弁になつて、彼女一流の理....
泥鰌」より 著者:小熊秀雄
の多い食物をとつてゐると、たしかに身体が柔かになり、したがつて女の容姿《すがた》がよくなること。婦人は身嗜みとして、平常から食物の上にもこの位の細心な注意が要すること。などゝ急に雄弁になつて、彼女一流の理....
クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
》はしかつた。彼は背が高く、すらりとした好男子で、また近年多くのイギリス士官の例に洩れず、色々と細かな身嗜みを〔ヨーロッパ〕大陸で見習つてゐて、フランス語とイタリ語が話せる、風景畫が描ける、歌も相當に歌へ....
[身嗜み]もっと見る