裾書き順 » 裾の熟語一覧 »裾模様の読みや書き順(筆順)

裾模様の書き順(筆順)

裾の書き順アニメーション
裾模様の「裾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
模の書き順アニメーション
裾模様の「模」の書き順(筆順)動画・アニメーション
様の書き順アニメーション
裾模様の「様」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

裾模様の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すそ-もよう
  2. スソ-モヨウ
  3. suso-moyou
裾13画 模14画 様14画 
総画数:41画(漢字の画数合計)
裾模樣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

裾模様と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
様模裾:うよもそす
裾を含む熟語・名詞・慣用句など
裳裾  裾長  裾濃  裾風  裾野  裾裏  川裾  前裾  裾廻  裾廻  裾山  裾短  裾物  裾綿  裾着  裾形  裾礁  裾緒  肩裾  裾刈  裾合  裾廻し  裾金物  裾花川  紫裾濃  紺裾濃  紅裾濃  裾模様  裾曳く  裾引く  裾回し  裾上げ  裾付き  裾取り  裾払い  裾膨ら  裾捌き  裾野市  裾絡げ  青裾濃    ...
[熟語リンク]
裾を含む熟語
模を含む熟語
様を含む熟語

裾模様の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

疑惑」より 著者:芥川竜之介
夢のように白羽二重《しろはぶたえ》の足袋が現れました。続いて仄《ほの》かな波の空に松と鶴とが霞んでいる裾模様が見えました。それから錦襴《きんらん》の帯、はこせこの銀鎖、白襟と順を追って、鼈甲《べっこう》の....
路上」より 著者:芥川竜之介
清水昌一《しみずしょういち》と云う男だったのに気がついた。そこでまた演壇の方へ眼を返すと、今度はそこへ裾模様の令嬢が、盛な喝采《かっさい》に迎えられながら、ヴァイオリンを抱《だ》いてしずしずと登って来る所....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
す。その方が嬉しいのです。こんな事があろうと思って、もう家を出ます時、なくなった母親の記念《かたみ》の裾模様を着て参りました。……手織木綿に前垂《まえだれ》した、それならば身分相応ですから、人様の前に出ら....
[裾模様]もっと見る