裾書き順 » 裾の熟語一覧 »裾取りの読みや書き順(筆順)

裾取りの書き順(筆順)

裾の書き順アニメーション
裾取りの「裾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
取の書き順アニメーション
裾取りの「取」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
裾取りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

裾取りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すそ-とり
  2. スソ-トリ
  3. suso-tori
裾13画 取8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
裾取り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

裾取りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り取裾:りとそす
裾を含む熟語・名詞・慣用句など
裳裾  裾長  裾濃  裾風  裾野  裾裏  川裾  前裾  裾廻  裾廻  裾山  裾短  裾物  裾綿  裾着  裾形  裾礁  裾緒  肩裾  裾刈  裾合  裾廻し  裾金物  裾花川  紫裾濃  紺裾濃  紅裾濃  裾模様  裾曳く  裾引く  裾回し  裾上げ  裾付き  裾取り  裾払い  裾膨ら  裾捌き  裾野市  裾絡げ  青裾濃    ...
[熟語リンク]
裾を含む熟語
取を含む熟語
りを含む熟語

裾取りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
男がのこのこと出て来ました。 「エ、これは、がんりきの親分様でございましたか、御免なさんせ、斯様、土足裾取りまして御挨拶失礼さんでござんすが、御免なさんせ、向いまして上《うえ》さんと、今度はじめてのお目通....
天狗外伝 斬られの仙太」より 著者:三好十郎
待て野郎、待ちゃあがれ!」と叫ぶ声がして、転ぶようにして誰かを追って走り来る博徒喜造。着ながし片肌脱ぎ裾取り、左手に松明、右手に抜身を持っている。その抜身も鞘も腰に差していない程に、賭場からアワ喰って飛出....
斬られの仙太」より 著者:三好十郎
待て野郎、待ちやあがれ!」と叫ぶ声がして、転ぶようにして誰かを追って走りくる博徒喜造。着ながし片肌脱ぎ裾取り、左手に松明、右手に抜身を持っている。その抜身も鞘も腰に差していない程に、賭場からアワを食って飛....
[裾取り]もっと見る