裾花川の書き順(筆順)
裾の書き順アニメーション ![]() | 花の書き順アニメーション ![]() | 川の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
裾花川の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 裾13画 花7画 川3画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
裾花川 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
裾花川と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
川花裾:わがなばそす裾を含む熟語・名詞・慣用句など
裳裾 裾長 裾濃 裾風 裾野 裾裏 川裾 前裾 裾廻 裾廻 裾山 裾短 裾物 裾綿 裾着 裾形 裾礁 裾緒 肩裾 裾刈 裾合 裾廻し 裾金物 裾花川 紫裾濃 紺裾濃 紅裾濃 裾模様 裾曳く 裾引く 裾回し 裾上げ 裾付き 裾取り 裾払い 裾膨ら 裾捌き 裾野市 裾絡げ 青裾濃 ...[熟語リンク]
裾を含む熟語花を含む熟語
川を含む熟語
裾花川の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「水の遍路」より 著者:佐藤垢石
《あぶるま》川の鮎は一層麗容に恵まれている。 信濃国もいい。戸隠の谷から出て長野の傍らで信濃川へ注ぐ裾花川に、岩魚を釣ったのはもう十年前にもなろうか。小諸の近くを流れる千曲川。ここの鮎は、数は少ないが引....「旅日記」より 著者:種田山頭火
とが合流するところで有名な古戦場、前は杏の里と呼ばれる部落、朝日山の阿弥陀堂はその右手に見える、さらに裾花川に架してある相生橋のほとりへ行く、とても巨大な柳がある、すこし溯ると白岩といはれる戸隠名勝裾花渓....