跡書き順 » 跡の熟語一覧 »名跡の読みや書き順(筆順)

名跡の書き順(筆順)

名の書き順アニメーション
名跡の「名」の書き順(筆順)動画・アニメーション
跡の書き順アニメーション
名跡の「跡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

名跡の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. めい-せき
  2. メイ-セキ
  3. mei-seki
名6画 跡13画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
名跡
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

名跡と同一の読み又は似た読み熟語など
説明責任  名石  名籍  菊銘石  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
跡名:きせいめ
跡を含む熟語・名詞・慣用句など
跡地  遺跡  奇跡  旧跡  教跡  形跡  権跡  古跡  行跡  行跡  佐跡  史跡  事跡  偉跡  門跡  戦跡  足跡  足跡  鳥跡  波跡  麦跡  犯跡  飛跡  筆跡  仏跡  名跡  名跡  実跡  手跡  霊跡  跡火  跡懐  跡山  三跡  跡職  定跡  追跡  窯跡  蹤跡  踪跡    ...
[熟語リンク]
名を含む熟語
跡を含む熟語

名跡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

食魔」より 著者:岡本かの子
れほど嫌でなかったら――」自分の娘を娶《めと》って呉《く》れて、できた子供の一人を檜垣の家に与え、家の名跡だけで復興さして貰い度《た》い。さすれば自分に取っては宗家への孝行となるし、あなたにしても親友への....
河明り」より 著者:岡本かの子
結婚を避け、文筆を執ることを散々嘆いた末、遂に私の意志の曲げ難いのを見て取り、せめて文筆の道で、生家の名跡を遺《のこ》さしたいと、私を策励しにかかっているのだった。 「叔母さんなんかには、私の気持ち判りま....
橘曙覧」より 著者:折口信夫
曙覧は文化九年、福井市内屈指の紙商、井手正玄の長男として生れたが、父祖の余沢に浴することをせず、豊かな家産と名跡、家業を悉く異母弟に譲つて、郷里を離れた山里や町はづれに、さゝやかな藁家を構へ、学究歌道に専念した....
[名跡]もっと見る