焼け跡の書き順(筆順)
焼の書き順アニメーション ![]() | けの書き順アニメーション ![]() | 跡の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
焼け跡の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 焼12画 跡13画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
燒け跡 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
焼け跡と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
跡け焼:とあけや跡を含む熟語・名詞・慣用句など
跡地 遺跡 奇跡 旧跡 教跡 形跡 権跡 古跡 行跡 行跡 佐跡 史跡 事跡 偉跡 門跡 戦跡 足跡 足跡 鳥跡 波跡 麦跡 犯跡 飛跡 筆跡 仏跡 名跡 名跡 実跡 手跡 霊跡 跡火 跡懐 跡山 三跡 跡職 定跡 追跡 窯跡 蹤跡 踪跡 ...[熟語リンク]
焼を含む熟語けを含む熟語
跡を含む熟語
焼け跡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或阿呆の一生」より 著者:芥川竜之介
の姉の夫は偽証罪を犯した為に執行猶予中の体だつた。……
「誰も彼も死んでしまへば善《い》い。」
彼は焼け跡に佇《たたず》んだまま、しみじみかう思はずにはゐられなかつた。
三十二 喧嘩
彼....「大正十二年九月一日の大震に際して」より 著者:芥川竜之介
まちやうがし》の舟の中に居《を》ります。桜川三孝《さくらがはさんかう》。」 これは吉原《よしはら》の焼け跡にあつた無数の貼《は》り紙の一つである。「舟の中に居《を》ります」と云ふのは真面目《まじめ》に書....「東京市騒擾中の釣」より 著者:石井研堂
全く往来止めの群衆にて、漁史は、一寸《ちょッと》覗きかけしも足を進むべき由なく、其のまゝ廻りて、交番の焼け跡の方に到り、つま立てゝ望む。 東西南北より、池の心《しん》さして出でたる竿は、幾百といふ数を知....