雪書き順 » 雪の熟語一覧 »雪催いの読みや書き順(筆順)

雪催いの書き順(筆順)

雪の書き順アニメーション
雪催いの「雪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
催の書き順アニメーション
雪催いの「催」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順アニメーション
雪催いの「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雪催いの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ゆき-もよい
  2. ユキ-モヨイ
  3. yuki-moyoi
雪11画 催13画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
雪催い
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

雪催いと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
い催雪:いよもきゆ
雪を含む熟語・名詞・慣用句など
雪庇  雪泥  雪堤  雪釣  雪椿  雪虫  雪下  雪華  雪中  雪男  雪消  雪踏  雪代  雪路  雪天  雪駄  雪庇  雪肌  雪白  雪白  泡雪  雪曇  雪洞  雪洞  雪洞  雪打  雪平  雪兎  雪田  雪駄  雪膚  雪眼  雪舟  雪尺  雪質  雪質  雪持  雪止  臘雪  雪山    ...
[熟語リンク]
雪を含む熟語
催を含む熟語
いを含む熟語

雪催いの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

支倉事件」より 著者:甲賀三郎
惑そうにキョト/\していた。 小川町から駿河台下に通う電車通り、空はドンヨリとして、どちらかと云うと雪催いの鬱陶しさだったが、今宵は十五日で職人の休日でもあれば、五十稲荷の縁日でもあり、割合に人通りがあ....
大鵬のゆくえ」より 著者:国枝史郎
頃にはとうに初夜《しょや》を過ごしていた。季節は極月《ごくげつ》にはいったばかり、月も星もない闇の夜で雪催いの秩父|颪《おろし》がビューッと横なぐりに吹いて来るごとに、思わず身顫いが出ようという一年中での....
紅白縮緬組」より 著者:国枝史郎
。 丑満《うしみつ》時であったから、将軍お膝元の大江戸もひっそりとして物寂しく、二十日余りの晩い月が雪催いの空に懸かっているばかり往来には犬さえ歩いていない。 本郷湯島の坂の上まで来ると、紋十郎は足を....
[雪催い]もっと見る