雪書き順 » 雪の熟語一覧 »雪舟の読みや書き順(筆順)

雪舟の書き順(筆順)

雪の書き順アニメーション
雪舟の「雪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
舟の書き順アニメーション
雪舟の「舟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雪舟の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せっしゅう
  2. セッシュウ
  3. sessyuu
雪11画 舟6画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
雪舟
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

雪舟と同一の読み又は似た読み熟語など
摂州合邦辻  早川雪洲  雪舟等楊  津阪拙脩  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
舟雪:うゅしっせ
雪を含む熟語・名詞・慣用句など
雪庇  雪泥  雪堤  雪釣  雪椿  雪虫  雪下  雪華  雪中  雪男  雪消  雪踏  雪代  雪路  雪天  雪駄  雪庇  雪肌  雪白  雪白  泡雪  雪曇  雪洞  雪洞  雪洞  雪打  雪平  雪兎  雪田  雪駄  雪膚  雪眼  雪舟  雪尺  雪質  雪質  雪持  雪止  臘雪  雪山    ...
[熟語リンク]
雪を含む熟語
舟を含む熟語

雪舟の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

春昼」より 著者:泉鏡花
顔を見合わせて、両方へ避《さ》ける時、濃い睫毛《まつげ》から瞳《ひとみ》を涼しく※《みひら》いたのが、雪舟《せっしゅう》の筆を、紫式部《むらさきしきぶ》の硯《すずり》に染めて、濃淡のぼかしをしたようだった....
屏風祭」より 著者:上村松園
がらせてもらい、屏風の前に坐りこんで縮図帖を拡げてうつさせていただくのである。 永徳とか、宗達とか、雪舟とか、芦雪だとか、元信だとか、あるいは大雅堂、応挙とか――。とにかく国宝級のものもずいぶんとあって....
座右第一品」より 著者:上村松園
もこれはと思う目ぼしいものはみな写しました。いま出して見ますと、呉道子《ごどうし》の人物もありますし、雪舟の観音もあります。文正の鳴鶴《めいかく》がありましたり元信の山水に応挙の花鳥、狙仙《そせん》の猿…....
[雪舟]もっと見る