訴書き順 » 訴の熟語一覧 »訴えるの読みや書き順(筆順)

訴えるの書き順(筆順)

訴の書き順アニメーション
訴えるの「訴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
えの書き順アニメーション
訴えるの「え」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
訴えるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

訴えるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うった-える
  2. ウッタ-エル
  3. utta-eru
訴12画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
訴える
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

訴えると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るえ訴:るえたっう
訴を含む熟語・名詞・慣用句など
行訴  勝訴  上訴  神訴  訴因  訴願  訴求  訴件  訴権  出訴  愁訴  受訴  告訴  国訴  再訴  雑訴  私訴  自訴  捨訴  主訴  訴訟  訴状  直訴  強訴  嗷訴  訴人  訴陳  追訴  免訴  讒訴  訟訴  門訴  面訴  民訴  陳訴  提訴  内訴  敗訴  箱訴  反訴    ...
[熟語リンク]
訴を含む熟語
えを含む熟語
るを含む熟語

訴えるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
めらった。この男の弁舌を弄《ろう》する事は、何となく彼には不快であった。と云って彼自身、彼の心を相手に訴えるだけの勇気もなかった。若者は彼の醜い顔に躊躇《ちゅうちょ》の色が動くのを見ると、わざと冷やかに言....
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
又 好人物は何よりも先に天上の神に似たものである。第一に歓喜を語るのに好い。第二に不平を訴えるのに好い。第三に――いてもいないでも好い。 罪 「その罪を憎んでその人を憎まず」とは必....
忠義」より 著者:芥川竜之介
苦諫の効がない事は、既に苦い経験を嘗《な》めている。そこで、彼は、今まで胸中に秘していた、最後の手段に訴える覚悟をした。最後の手段と云うのは、ほかでもない。修理を押込め隠居にして、板倉一族の中から養子をむ....
[訴える]もっと見る