訴書き順 » 訴の熟語一覧 »愁訴の読みや書き順(筆順)

愁訴の書き順(筆順)

愁の書き順アニメーション
愁訴の「愁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
訴の書き順アニメーション
愁訴の「訴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

愁訴の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅう-そ
  2. シュウ-ソ
  3. syuu-so
愁13画 訴12画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
愁訴
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

愁訴と同一の読み又は似た読み熟語など
奥州総奉行  凝集素  公衆送信  最終損益  最終損失  収束  周匝  宗祖  就巣  秋爽  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
訴愁:そうゅし
訴を含む熟語・名詞・慣用句など
行訴  勝訴  上訴  神訴  訴因  訴願  訴求  訴件  訴権  出訴  愁訴  受訴  告訴  国訴  再訴  雑訴  私訴  自訴  捨訴  主訴  訴訟  訴状  直訴  強訴  嗷訴  訴人  訴陳  追訴  免訴  讒訴  訟訴  門訴  面訴  民訴  陳訴  提訴  内訴  敗訴  箱訴  反訴    ...
[熟語リンク]
愁を含む熟語
訴を含む熟語

愁訴の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海潮音」より 著者:上田敏
「悲哀の煉金道士」と号せり。 * 先人の多くは、悩心地定かならぬままに、自然に対する心中の愁訴を、自然その物に捧げて、尋常の失意に泣けども、ボドレエルは然らず。彼は都府の子なり。乃《すなは》ち....
ことばのうみのおくがき」より 著者:大槻文彦
局にうれへまうす事どもありしかど、今はせむかたなしとて郤けられぬ、稿本下賜の恩命もあれば、しひて違約の愁訴もしかねて、それより、家兄修二、佐久間貞一君、益田孝君などの周旋を得て、とかくの手つゞきして、から....
海潮音」より 著者:上田敏
金道士」と號せり。 * 先人の多くは、惱心地定かならぬまゝに、自然に對する心中の愁訴を、自然其物に捧げて、尋常の失意に泣けども、ボドレエルは然らず。彼は都府の子なり。乃ち巴里叫喊地獄....
[愁訴]もっと見る