船倉の書き順(筆順)
船の書き順アニメーション ![]() | 倉の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
船倉の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 船11画 倉10画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
船倉 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
船倉と同一の読み又は似た読み熟語など
歌仙草 活線挿抜 集線装置 千宗易 千宗左 千宗室 千宗旦 千僧 戦争 線装
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
倉船:うそんせ倉を含む熟語・名詞・慣用句など
倉庫 佐倉 郷倉 穀倉 穀倉 狩倉 石倉 高倉 船倉 校倉 倉皇 倉卒 結倉 義倉 荘倉 土倉 岩倉 監倉 胸倉 糸倉 質倉 倉橋 倉蔵 倉吉 倉代 倉荷 倉敷 正倉 倉役 谷倉 弾倉 朝倉 長倉 土倉 藤倉 小倉 小倉 社倉 屯倉 板倉 ...[熟語リンク]
船を含む熟語倉を含む熟語
船倉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「原爆詩集」より 著者:峠三吉
品町 日清、日露の戦争以来 いつも日本の青年が、銃をもたされ 引き裂かれた愛の涙を酒と一緒に枕にこぼし船倉《せんそう》に積みこまれ死ににいった広島の港町、 どぶのにおいのたちこめる ごみごみ露路の奥の方で....「夏」より 著者:寺田寅彦
旅行をした。高知から三、四百トンくらいの汽船に寿司詰になっての神戸までの航海も暑い旅であった。荷物用の船倉に蓆《むしろ》を敷いた上に寿司を並べたように寝かされたのである。英語の先生のHというのが風貌魁偉《....「塩原多助一代記」より 著者:三遊亭円朝
致したものでございます。是から勘定を済ませ、両人連立って此処を出て、大橋の袂で別れまして、早川藤助はお船倉の方へまいり、八右衞門は大橋を渡って彼是廿間ばかり参りますと、バラ/\/\/\と駈けて来たものがあ....