総書き順 » 総の熟語一覧 »総論の読みや書き順(筆順)

総論の書き順(筆順)

総の書き順アニメーション
総論の「総」の書き順(筆順)動画・アニメーション
論の書き順アニメーション
総論の「論」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

総論の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そう-ろん
  2. ソウ-ロン
  3. sou-ron
総14画 論15画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
總論
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

総論と同一の読み又は似た読み熟語など
没理想論争  様相論理学  理想論  争論  相論  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
論総:んろうそ
総を含む熟語・名詞・慣用句など
総理  総髪  総髪  総角  総角  総国  総革  総額  総轄  総督  総官  総監  総管  総観  総願  総会  総画  常総  総踊  総有  総面  全総  総務  総出  総角  総柄  総譜  総圧  総意  総員  総花  総記  辻総  総桐  総勢  総数  総帥  総身  総身  総状    ...
[熟語リンク]
総を含む熟語
論を含む熟語

総論の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

妖怪学」より 著者:井上円了
左に「妖怪学講義」として掲載することとなれり。読者、よろしく心理学講義の一部分とみなすべし。 第一章総論 今、妖怪学を講述するに当たり、まずその意義を略解せざるべからず。余のいわゆる妖怪とは、いたって....
妖怪玄談」より 著者:井上円了
とと信じ、ここに狐狗狸の原因事情を論明して、『妖怪玄談』第一集となす。その目次、左のごとし。 第一段総論 第二段 コックリの仕方 第三段 コックリの伝来 第四段 コックリの原因 明治二十年五月上旬著....
茂吉の一面」より 著者:宇野浩二
を得たので、後に一代の大作となった、『柿本人麿』の研究をはじめ、その年の十一月には、大著『柿本人麿』(総論篇)を刊行し、その翌年(昭和十年)には、人麿関係の調査のために、再び石見に行って、浜原、その他の町....
[総論]もっと見る