足書き順 » 足の熟語一覧 »物足らないの読みや書き順(筆順)

物足らないの書き順(筆順)

物の書き順
物足らないの「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
足の書き順
物足らないの「足」の書き順(筆順)動画・アニメーション
らの書き順
物足らないの「ら」の書き順(筆順)動画・アニメーション
なの書き順
物足らないの「な」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順
物足らないの「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

物足らないの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ものたらない
  2. モノタラナイ
  3. monotaranai
物8画 足7画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
物足らない
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

物足らないと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
いなら足物:いならたのも
足を含む熟語・名詞・慣用句など
片足  足弱  足糸  足指  鎌足  偽足  襟足  足骨  足骨  足腰  駆足  後足  後足  足芸  足軽  力足  料足  足手  足早  補足  足占  足占  満足  足跡  足跡  無足  足場  利足  足緒  足蹴  両足  両足  水足  足金  素足  船足  足首  洗足  足袋  足裏    ...
[熟語リンク]
物を含む熟語
足を含む熟語
らを含む熟語
なを含む熟語
いを含む熟語

物足らないの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
としていた。私は始終私自身の力を信じていいのか疑わねばならぬかの二筋道に迷いぬいた――を去って、私には物足らない都会生活が始まった。そして、目にあまる不幸がつぎつぎに足もとからまくし上がるのを手をこまねい....
親子」より 著者:有島武郎
処に忘れて来たかと思うような笑い顔を取りもどして晩酌を傾けた。そこに行くとあまり融通のきかない監督では物足らない風で、彼を対手《あいて》に話を拡げて行こうとしたが、彼は父に対する胸いっぱいの反感で見向きも....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
持主ではないから。お前が外部的に教え込まれている理想の物指《ものさし》にあてはめて見ると、私はいかにも物足らない存在として映るだろう。私はキャリバンではない代りにエーリヤルでもない。悪魔ではない代りに天使....
[物足らない]もっと見る