槌音の書き順(筆順)
槌の書き順アニメーション ![]() | 音の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
槌音の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 槌14画 音9画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
槌音 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
槌音と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
音槌:とおちつ音を含む熟語・名詞・慣用句など
梵音 差音 倚音 雑音 漣音 三音 鍔音 綴音 綴音 子音 根音 噪音 構音 撥音 高音 高音 拗音 号音 合音 国音 嬌音 子音 歯音 歯音 主音 音呼 倭音 和音 純音 初音 書音 助音 小音 弱音 弱音 字音 通音 通音 槌音 七音 ...[熟語リンク]
槌を含む熟語音を含む熟語
槌音の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「諏訪湖畔冬の生活」より 著者:島木赤彦
える。氷を打つ槌先が視覚に達する時、槌の音はまだ聴覚に達しない。次の槌を振り上げるころに漸《ようや》く槌音が聞こえる。それで、槌の運動と音とが交錯して目と耳へ来るのである。目に来るものも、耳に来るものも微....「妻」より 著者:神西清
る。もしここに、雨か雪模様の前触れに啼きながら池や野の上を舞っている鴉《からす》の影もなく、大工小屋の槌音もして来なかったら、いま世間から大騒ぎをされているこの小っぽけな世界は、死海そっくりに見えたに違い....「ロザリオの鎖」より 著者:永井隆
とくほとんど完成し、ここを中心に信者部落は焼け跡に小さいながら復興しております。朝空高らかに響く再建の槌音、夕畑に遅くまで農耕にいそしむ人影、お告げの鐘は昔ながらの懐かしき響きをつたえ、ミサにあずかる信者....