音書き順 » 音の熟語一覧 »助音の読みや書き順(筆順)

助音の書き順(筆順)

助の書き順アニメーション
助音の「助」の書き順(筆順)動画・アニメーション
音の書き順アニメーション
助音の「音」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

助音の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょ-おん
  2. ジョ-オン
  3. jo-on
助7画 音9画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
助音
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

助音と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
音助:んおょじ
音を含む熟語・名詞・慣用句など
梵音  差音  倚音  雑音  漣音  三音  鍔音  綴音  綴音  子音  根音  噪音  構音  撥音  高音  高音  拗音  号音  合音  国音  嬌音  子音  歯音  歯音  主音  音呼  倭音  和音  純音  初音  書音  助音  小音  弱音  弱音  字音  通音  通音  槌音  七音    ...
[熟語リンク]
助を含む熟語
音を含む熟語

助音の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

法然行伝」より 著者:中里介山
》入道が、八坂の引導寺、心阿弥陀仏調声《しんあみだぶつちょうしょう》を行い、住蓮、安楽、見仏等の人達が助音して六時礼讃《ろくじらいさん》を修し、七日念仏した。結願《けちがん》の時種々の捧げ物を取り出でたの....
[助音]もっと見る