一衣帯水の書き順(筆順)
一の書き順アニメーション ![]() | 衣の書き順アニメーション ![]() | 帯の書き順アニメーション ![]() | 水の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
一衣帯水の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 一1画 衣6画 帯10画 水4画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
一衣帶水 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
一衣帯水と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
水帯衣一:いすいたいちい帯を含む熟語・名詞・慣用句など
帯揚 女帯 調帯 獣帯 樹帯 内帯 縄帯 熱帯 白帯 白帯 中帯 着帯 帯留 帯仗 帯鉤 世帯 弾帯 暖帯 男帯 地帯 茶帯 付帯 細帯 風帯 兼帯 履帯 力帯 鯨帯 冷帯 連帯 革帯 所帯 腰帯 剣帯 肩帯 妻帯 腰帯 帯親 腹帯 腹帯 ...[熟語リンク]
一を含む熟語衣を含む熟語
帯を含む熟語
水を含む熟語
一衣帯水の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「石狩川」より 著者:本庄陸男
ダルに移っていた。ただしかし、この天与の海港は何分ともあのオロシャに近かった。彼方の兵力をもってしては一衣帯水の危険とも思われた。そういう為政者の躊躇《ちゅうちょ》にも拘らず物資の集散は日|毎《ごと》には....「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
る課題となっております。しかるに、対日平和条約に対しては、まだ多くの未調印国家、未批准国家があり、特に一衣帯水のソ連並びに中共との間には戦争の状態が残っておるのであります。かかる中にあって、いかに世界平和....「私本太平記」より 著者:吉川英治
高氏から注意されたことばもある。 あれは嘘とも思えない。 堺あたりから、中国路の備前、備中などへは一衣帯水《いちいたいすい》の近くである。大塔ノ宮や楠木の息吹《いぶ》きが、海をこえて、中国の宮方を駆り....