大書き順 » 大の熟語一覧 »大局の読みや書き順(筆順)

大局の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大局の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
局の書き順アニメーション
大局の「局」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大局の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たい-きょく
  2. タイ-キョク
  3. tai-kyoku
大3画 局7画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
大局
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

大局と同一の読み又は似た読み熟語など
太極  対局  対曲  対極  大曲  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
局大:くょきいた
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
局を含む熟語

大局の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文芸鑑賞講座」より 著者:芥川竜之介
とは捉へられません。只何か漠然とした感銘を受けるのに了るだけであります。この丹念に目を配ることは一篇の大局を忘れない以上、微細に亘《わた》れば亘るほどよろしい。露西亜《ロシア》に生まれなかつた我々は到底ト....
画筆に生きる五十年」より 著者:上村松園
皆の画を並べている店みたいなものじゃないか。大空からその店を眺めるつもりになってごらん。心を大きくして大局から物を考えると、何も一回ぐらい文展に出さないでも来年うんとよいものを出せばよいじゃないか、まあ今....
三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
ともする事が出來なかつた。併し此の如き多少の迷は、彼の生涯に人間らしい親しみと温かさとを添へるのみで、大局に通ずる勇猛精神の雄々しさをば聊かも毀損してゐない。彼は實に瞻仰するに堪へたる俊爽の態度を以つて、....
[大局]もっと見る