大書き順 » 大の熟語一覧 »大曲の読みや書き順(筆順)

大曲の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大曲の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
曲の書き順アニメーション
大曲の「曲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大曲の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たい-きょく
  2. タイ-キョク
  3. tai-kyoku
大3画 曲6画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
大曲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

大曲と同一の読み又は似た読み熟語など
太極  対局  対曲  対極  大局  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
曲大:くょきいた
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
曲を含む熟語

大曲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
地理に明るくない彼は、正直に両国橋を渡って、神田川に沿って飯田橋に出て、更に江戸川の堤《どて》に沿うて大曲《おおまがり》から江戸川橋にさしかかったのは、もう五ツ(午後八時)を過ぎていた。 雨催いの空は低....
河明り」より 著者:岡本かの子
気付かずにいたものの、その実はいかに東京の土と水に染《し》みているかを学問的に解明された。 「明日は、大曲《おおまがり》の花屋の前の辺にいます。いらっしゃい」 その若い学者は科学の中でも、過去へ過去へと....
爆薬の花籠」より 著者:海野十三
は、ものすごく気前がよかった。 五日目は、徹夜で、大天幕張り、次の日から、見ちがえるような新興ミマツ大曲馬団超満員御礼大興行と、長たらしい名前の旗を出し、「お礼のため、特に料金は二割引」とわけのわからぬ....
[大曲]もっと見る