誰か烏の雌雄を知らんやの書き順(筆順)
誰の書き順 ![]() | かの書き順 ![]() | 烏の書き順 ![]() | のの書き順 ![]() | 雌の書き順 ![]() | 雄の書き順 ![]() | をの書き順 ![]() | 知の書き順 ![]() | らの書き順 ![]() | んの書き順 ![]() | やの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
誰か烏の雌雄を知らんやの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 誰15画 烏10画 雌14画 雄12画 知8画 総画数:59画(漢字の画数合計) |
誰か烏の雌雄を知らんや |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:11文字(11字熟語リストを表示する) - 読み:15文字同義で送り仮名違い:-
誰か烏の雌雄を知らんやと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
やんら知を雄雌の烏か誰:やんらしをうゆしのすらかかれた誰を含む熟語・名詞・慣用句など
誰が 誰某 誰某 誰人 誰彼 誰誰 誰時 是誰 誰何 誰しも 誰が袖 誰時星 誰の人 誰一人 誰故草 安田是誰 誰かある 彼は誰時 誰知らぬ 誰哉行灯 池田是誰 誰彼無しに 誰がために鐘は鳴る 誰か烏の雌雄を知らんや 誰に見しょとて紅鉄漿つきょうぞ ...[熟語リンク]
誰を含む熟語かを含む熟語
烏を含む熟語
のを含む熟語
雌を含む熟語
雄を含む熟語
をを含む熟語
知を含む熟語
らを含む熟語
んを含む熟語
やを含む熟語
誰か烏の雌雄を知らんやの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「思想と風俗」より 著者:戸坂潤
だが凡そ宗教についてそのインチキと非インチキとをどこで区別してよいか、無論当局の誰にも判るはずはない。誰か烏の雌雄を知らんや焉である。そこで宗教の代りに、宗教団体の方を標準にしてこれを決定しようというわけ....「冒した者」より 著者:三好十郎
っちが良くってどっちが悪かったか、今言われているようなもんじゃなくなる。喧嘩は両方でしたんじゃないか。誰か烏の雌雄を知らんやと言ってな。片っ方が、その、百パーセント正しくって片っ方が百パーセントまちがって....