淡書き順 » 淡の熟語一覧 »淡水藻の読みや書き順(筆順)

淡水藻の書き順(筆順)

淡の書き順アニメーション
淡水藻の「淡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
水の書き順アニメーション
淡水藻の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
藻の書き順アニメーション
淡水藻の「藻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

淡水藻の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たんすい-そう
  2. タンスイ-ソウ
  3. tansui-sou
淡11画 水4画 藻19画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
淡水藻
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

淡水藻と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
藻水淡:うそいすんた
淡を含む熟語・名詞・慣用句など
淡す  淡白  冷淡  平淡  濃淡  淡月  淡路  淡島  淡雪  淡然  淡海  木淡  淡む  淡い  淡々  淡味  淡泊  淡麗  淡緑  淡竹  淡水  淡雲  淡彩  淡交  淡湖  淡菜  枯淡  淡紅  淡海  淡紫  淡州  淡画  淡黄  白水淡  淡路島  遠淡海  海淡路  淡そか  淡し柿  淡せ柿    ...
[熟語リンク]
淡を含む熟語
水を含む熟語
藻を含む熟語

淡水藻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
でいた石に鮮血迸り懸りたるが今にあり、少時前に落ちたとしか見えぬほど生々しいと、一八九〇年版クックの『淡水藻序説《イントロダクション・ツー・フレッシュ・ウォーター・アルゲ》』第十二章に一〇六六年英国最後の....
肌色の月」より 著者:久生十蘭
靴の底に、エビ藻とフサ藻が、躙《にじ》りつけたようなぐあいになってこびりついている……湖や沼の岸にある淡水藻はアオミドロかカワノリ……エビ藻やフサ藻は、湖水の中心部に近いところに生えているのが普通だ……ど....
[淡水藻]もっと見る