河原町の書き順(筆順)
河の書き順アニメーション ![]() | 原の書き順アニメーション ![]() | 町の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
河原町の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 河8画 原10画 町7画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
河原町 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
河原町と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
町原河:ちまらわか町を含む熟語・名詞・慣用句など
雄町 町民 町方 町歩 全町 町弁 町並 町風 町版 町内 大町 局町 町名 町役 新町 下町 片町 寺町 室町 蔵町 町制 小町 町局 兜町 町立 町有 谷町 町長 仲町 町衆 町所 町所 港町 町場 町人 町人 町組 麹町 町税 町政 ...[熟語リンク]
河を含む熟語原を含む熟語
町を含む熟語
河原町の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「あのころ」より 著者:上村松園
ばその顔の線までハッキリと浮かび上って来るのです。 北斎の※絵 母は読み本が好きで、河原町四条上ルの貸本屋からむかしの小説の本をかりては読んでいられたが、私はその本の中の絵をみるのが好き....「幼き頃の想い出」より 著者:上村松園
も思い出されるのは、私の幼い日のことどもでございます。私がまだ尋常三年生かそこらの頃、私達一家は四条の河原町の近くに住居を持って居りましたが、その河原町の四条下った東側に菊安という古本屋がございました。明....「六日月」より 著者:岩本素白
のことにして、その一ツ下の通りを南に向いて歩いて行く。上の高台寺そのものをも入れて、すべて此の辺りは下河原町《しもかわらまち》になって居るのである。煙草屋、荒物屋など暗い寂しい店に交って、仕出し屋、料理屋....