町書き順 » 町の熟語一覧 »小町の読みや書き順(筆順)

小町の書き順(筆順)

小の書き順アニメーション
小町の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
町の書き順アニメーション
小町の「町」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

小町の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こまち
  2. コマチ
  3. komachi
小3画 町7画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
小町
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

小町と同一の読み又は似た読み熟語など
雨乞い小町  関寺小町  絹小町糸  今小町  七小町  小町屋惣七  小町糸  小町針  小町草  小町蜘蛛  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
町小:ちまこ
町を含む熟語・名詞・慣用句など
雄町  町民  町方  町歩  全町  町弁  町並  町風  町版  町内  大町  局町  町名  町役  新町  下町  片町  寺町  室町  蔵町  町制  小町  町局  兜町  町立  町有  谷町  町長  仲町  町衆  町所  町所  港町  町場  町人  町人  町組  麹町  町税  町政    ...
[熟語リンク]
小を含む熟語
町を含む熟語

小町の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

二人小町」より 著者:芥川竜之介
一 小野《おの》の小町《こまち》、几帳《きちょう》の陰に草紙《そうし》を読んでいる。そこへ突然|黄泉《よみ》の使《つかい....
江戸か東京か」より 著者:淡島寒月
《しきていさんば》が作った「江戸の水」があるばかりなのが、明治になって早くこの種のものを売出したのが「小町水」で、それからこれはずっと後の話ですが、小川町の翁屋という薬種屋の主人で安川という人があって、硯....
大正十二年九月一日の大震に際して」より 著者:芥川竜之介
ゑ》 一游亭 (註に曰《いはく》、一游亭は撞木杖をついてゐる。) その上又珍らしいことは小町園《こまちゑん》の庭の池に菖蒲《しやうぶ》も蓮《はす》と咲き競《きそ》つてゐる。 葉を枯れて蓮....
[小町]もっと見る