町書き順 » 町の熟語一覧 »町弁の読みや書き順(筆順)

町弁の書き順(筆順)

町の書き順アニメーション
町弁の「町」の書き順(筆順)動画・アニメーション
弁の書き順アニメーション
町弁の「弁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

町弁の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まち-べん
  2. マチ-ベン
  3. machi-ben
町7画 弁5画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
町辨,瓣,辯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

町弁と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弁町:んべちま
町を含む熟語・名詞・慣用句など
雄町  町民  町方  町歩  全町  町弁  町並  町風  町版  町内  大町  局町  町名  町役  新町  下町  片町  寺町  室町  蔵町  町制  小町  町局  兜町  町立  町有  谷町  町長  仲町  町衆  町所  町所  港町  町場  町人  町人  町組  麹町  町税  町政    ...
[熟語リンク]
町を含む熟語
弁を含む熟語

町弁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
いきょう者ともども、うしろへ回ってみると、なるほど女名まえがどれにも彫りつけてあるのです。 「本所外手町弁天小路たま」というのが一基。 「深川|安宅《あたか》町大口横町すず」というのが一つ。 「日本橋小網....
[町弁]もっと見る