町書き順 » 町の熟語一覧 »町奴の読みや書き順(筆順)

町奴の書き順(筆順)

町の書き順アニメーション
町奴の「町」の書き順(筆順)動画・アニメーション
奴の書き順アニメーション
町奴の「奴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

町奴の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まち-やっこ
  2. マチ-ヤッコ
  3. machi-yakko
町7画 奴5画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
町奴
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

町奴と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
奴町:こっやちま
町を含む熟語・名詞・慣用句など
雄町  町民  町方  町歩  全町  町弁  町並  町風  町版  町内  大町  局町  町名  町役  新町  下町  片町  寺町  室町  蔵町  町制  小町  町局  兜町  町立  町有  谷町  町長  仲町  町衆  町所  町所  港町  町場  町人  町人  町組  麹町  町税  町政    ...
[熟語リンク]
町を含む熟語
奴を含む熟語

町奴の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雛妓」より 著者:岡本かの子
まえと息子には屹度《きっと》、巴里《パリ》を見せてやるぞ」と言った。恩怨《おんえん》の事柄は必ず報ゆる町奴《まちやっこ》風の昔気質《むかしかたぎ》の逸作が、こう思い立った以上、いつかそれが執り行われること....
番町皿屋敷」より 著者:岡本綺堂
百八町にはびこればこそ、公方様《くばうさま》お膝元が騒がしいのぢや。 (この以前より放駒の四郎兵衞、町奴のこしらへにて子分二人をつれ、石段を降り来り、中途に立ちて窺《うかが》ひゐたりしが、この時ずつと前....
番町皿屋敷」より 著者:岡本綺堂
から組織されている白柄組や神祇組《じんぎぐみ》のたぐいが、町人の侠客《きょうかく》の集団であるいわゆる町奴の群れと、日頃からとかくに睨み合いの姿であったことを簡単に断わっておきたい。殊にこの年の正月、木挽....
[町奴]もっと見る