町書き順 » 町の熟語一覧 »小野小町の読みや書き順(筆順)

小野小町[人名]の書き順(筆順)

小の書き順アニメーション
小野小町の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
野の書き順アニメーション
小野小町の「野」の書き順(筆順)動画・アニメーション
小の書き順アニメーション
小野小町の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
町の書き順アニメーション
小野小町の「町」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

小野小町の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おの-の-こまち
  2. オノ-ノ-コマチ
  3. ono-no-komachi
小3画 野11画 小3画 町7画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
小野小町
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

小野小町と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
町小野小:ちまこののお
町を含む熟語・名詞・慣用句など
雄町  町民  町方  町歩  全町  町弁  町並  町風  町版  町内  大町  局町  町名  町役  新町  下町  片町  寺町  室町  蔵町  町制  小町  町局  兜町  町立  町有  谷町  町長  仲町  町衆  町所  町所  港町  町場  町人  町人  町組  麹町  町税  町政    ...
[熟語リンク]
小を含む熟語
野を含む熟語
小を含む熟語
町を含む熟語

小野小町の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

春昼」より 著者:泉鏡花
ぬし》が分っております。」 「婦人ですね。」 「さようで、最《もっと》も古歌《こか》でありますそうで、小野小町《おののこまち》の、」 「多分そうのようです。」 「詠《よ》まれたは御自分でありませんが、いや....
作画について」より 著者:上村松園
国博出品の「清少納言」や、その後の「義貞勾当内侍を視る」「頼政賜菖蒲前」「軽女悲惜別」「重衡朗詠」また小野小町、紫式部、和泉式部、衣通姫などの宮中人物、上※、女房等々、歴史のなかから画材を選んだ作画もあり....
思ひ出」より 著者:上村松園
火事の時に家財や、衣類などよりも、まつさきに取り出さなければならぬと、即座に頭にひらめいたものは、その小野小町の写しでした。 これは私の十九歳のときでした。それからまた火事に逢ひました。それは恰度いまか....
[小野小町]もっと見る