朝書き順 » 朝の熟語一覧 »朝熊山の読みや書き順(筆順)

朝熊山の書き順(筆順)

朝の書き順アニメーション
朝熊山の「朝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
熊の書き順アニメーション
朝熊山の「熊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
朝熊山の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

朝熊山の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あさま-やま
  2. アサマ-ヤマ
  3. asama-yama
朝12画 熊14画 山3画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
朝熊山
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

朝熊山と同一の読み又は似た読み熟語など
浅間山  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山熊朝:まやまさあ
朝を含む熟語・名詞・慣用句など
朝明  朝虹  朝凪  朝曇  朝読  朝堂  朝湯  朝典  朝敵  朝廷  朝長  朝潮  朝茶  朝霜  朝倉  朝日  朝拝  朝命  朝霧  朝務  朝民  朝北  朝方  朝暮  朝腹  朝服  朝風  日朝  朝晩  朝飯  朝飯  文朝  朝鮮  朝政  朝市  朝使  朝餐  朝参  朝桜  朝裁    ...
[熟語リンク]
朝を含む熟語
熊を含む熟語
山を含む熟語

朝熊山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

田舎教師」より 著者:田山花袋
の投げる銭《ぜに》を網で受ける話や、あいの山で昔女がへらで銭《ぜに》を受けとめた話などをして聞かせた。朝熊山《あさまやま》の眺望、ことに全渓《ぜんけい》みな梅《うめ》で白いという月ヶ瀬の話などが清三のあく....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
》であった。 「あの烏はどこへ行くのでしょうね」 お玉は黙って、烏の過ぎ行く方をながめていたが、 「朝熊山《あさまやま》の方に巣があるのでしょうよ」 「鳥は古巣へ帰れども……お玉さん、お誂《あつら》え向....
植物知識」より 著者:牧野富太郎
ドウ、フデリンドウ、コケリンドウなどは著名な種類である。右のアサマリンドウは、伊勢《いせ》〔三重県〕の朝熊山《あさまやま》にあるから名づけたものだが、また土佐《とさ》〔高知県〕の横倉山《よこぐらやま》にも....
[朝熊山]もっと見る