朝書き順 » 朝の熟語一覧 »朝酒の読みや書き順(筆順)

朝酒の書き順(筆順)

朝の書き順アニメーション
朝酒の「朝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
酒の書き順アニメーション
朝酒の「酒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

朝酒の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あさ-ざけ
  2. アサ-ザケ
  3. asa-zake
朝12画 酒10画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
朝酒
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

朝酒と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
酒朝:けざさあ
朝を含む熟語・名詞・慣用句など
朝明  朝虹  朝凪  朝曇  朝読  朝堂  朝湯  朝典  朝敵  朝廷  朝長  朝潮  朝茶  朝霜  朝倉  朝日  朝拝  朝命  朝霧  朝務  朝民  朝北  朝方  朝暮  朝腹  朝服  朝風  日朝  朝晩  朝飯  朝飯  文朝  朝鮮  朝政  朝市  朝使  朝餐  朝参  朝桜  朝裁    ...
[熟語リンク]
朝を含む熟語
酒を含む熟語

朝酒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
瀬主税である。 何の事ぞ、酒井先生の薫陶《くんとう》で、少くとも外国語をもって家を為《な》し、自腹で朝酒を呷《あお》る者が、今更いかなる必要があって、前世の鸚鵡《おうむ》たり、猩々《しょうじょう》たるを....
開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
――麓《ふもと》の旅籠屋《はたごや》で、かき玉の椀に、きざみ昆布のつくだ煮か、それはいい、あろう事か、朝酒を煽《あお》りつけた勢《いきおい》で、通しの夜汽車で、疲れたのを顧みず――時も八月、極暑に、矢声を....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
》いて、密《ひそか》に「三傘《みかさ》夫人。」と称えた。別儀ではない。――今朝、旅籠屋《はたごや》で、朝酒を一|銚子《ちょうし》で、ちと勢《いきおい》のついた処へ、内儀が速《すみやか》に訪ねて来て、土地子....
[朝酒]もっと見る