朝書き順 » 朝の熟語一覧 »朝立つの読みや書き順(筆順)

朝立つの書き順(筆順)

朝の書き順アニメーション
朝立つの「朝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
立の書き順アニメーション
朝立つの「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
つの書き順アニメーション
朝立つの「つ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

朝立つの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あさ-だ-つ
  2. アサ-ダ-ツ
  3. asa-da-tsu
朝12画 立5画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
朝立つ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

朝立つと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
つ立朝:つださあ
朝を含む熟語・名詞・慣用句など
朝明  朝虹  朝凪  朝曇  朝読  朝堂  朝湯  朝典  朝敵  朝廷  朝長  朝潮  朝茶  朝霜  朝倉  朝日  朝拝  朝命  朝霧  朝務  朝民  朝北  朝方  朝暮  朝腹  朝服  朝風  日朝  朝晩  朝飯  朝飯  文朝  朝鮮  朝政  朝市  朝使  朝餐  朝参  朝桜  朝裁    ...
[熟語リンク]
朝を含む熟語
立を含む熟語
つを含む熟語

朝立つの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

家なき子」より 著者:楠山正雄
》を食べて行くようにと言ってたのんだ。道は悪いし、森の中にはおおかみが出るといううわさもある。あしたの朝立つことにしたほうがいい。 男は承知《しょうち》してくれた。そこで炉《ろ》のすみにすわりこんで、腹....
おばあさん」より 著者:ささきふさ
るらしい。彼が二階に落着いたのを知ると私は大きな卓に書簡箋を擴げ、本家の快諾を得られたら、次の日曜の早朝立つことにして、自分は前夜からお迎へに上る旨の返事を認めた。それから、長いこと女中のゐない女中部屋に....
行乞記」より 著者:種田山頭火
入だ)曰く何、曰く何、そして無論、切符から煙草まで、途中の小遣までも。 汽車と自動車だから世話はない、朝立つて昼過ぎにはもう宿にまどつた、一浴して一杯やつて、ごろりと寝た。 やつぱり、川棚の湯は私を最もよ....
[朝立つ]もっと見る