朝書き順 » 朝の熟語一覧 »源実朝の読みや書き順(筆順)

源実朝[人名]の書き順(筆順)

源の書き順アニメーション
源実朝の「源」の書き順(筆順)動画・アニメーション
実の書き順アニメーション
源実朝の「実」の書き順(筆順)動画・アニメーション
朝の書き順アニメーション
源実朝の「朝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

源実朝の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みなもと-の-さねとも
  2. ミナモト-ノ-サネトモ
  3. minamoto-no-sanetomo
源13画 実8画 朝12画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
源實朝
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

源実朝と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
朝実源:もとねさのともなみ
朝を含む熟語・名詞・慣用句など
朝明  朝虹  朝凪  朝曇  朝読  朝堂  朝湯  朝典  朝敵  朝廷  朝長  朝潮  朝茶  朝霜  朝倉  朝日  朝拝  朝命  朝霧  朝務  朝民  朝北  朝方  朝暮  朝腹  朝服  朝風  日朝  朝晩  朝飯  朝飯  文朝  朝鮮  朝政  朝市  朝使  朝餐  朝参  朝桜  朝裁    ...
[熟語リンク]
源を含む熟語
実を含む熟語
朝を含む熟語

源実朝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文芸的な、余りに文芸的な」より 著者:芥川竜之介
《せいい》大将軍源|実朝《さねとも》は政治家としては失敗した。しかし「金槐集《きんくわいしふ》」の歌人源実朝は芸術家としては立派に成功してゐる。が、「人として」――或は何としてでも失敗したにしろ、芸術家と....
猿飛佐助」より 著者:織田作之助
、拾遺《しゅうい》の三代集に、後拾遺、金葉、詞花、千載、新古今の五つを加えて、世にいう八代集をはじめ、源実朝卿の金|槐《かい》集、西行坊主の山家集、まった吉野朝三代の新葉集にいたるまで、凡そ歌の書《ふみ》....
橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
我々の漠とした臆断が、近代詞に僅かに加つた古態を、歌全体の上に拡張してゐることを覚るであらう。溯つて、源実朝の万葉ぶりだと謂はれる二十首未満の金槐集中の古詞のものについて見ても、其は明らかなことである。極....
[源実朝]もっと見る