口調の書き順(筆順)
口の書き順アニメーション ![]() | 調の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
口調の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 口3画 調15画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
口調 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
口調と同一の読み又は似た読み熟語など
疫学調査 奥帳場 億兆 化学調味料 拡張 格調 学長 楽長 寒苦鳥 企業短期経済観測調査
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
調口:うょちく調を含む熟語・名詞・慣用句など
調薬 佳調 役調 調楽 調弁 調義 根調 調庸 再調 調音 嘉調 和調 論調 作調 調印 呂調 臨調 調理 調六 調教 調弦 語調 巴調 調査 調合 調号 調戯 調辨 口調 調香 調儀 好調 調百 硬調 貢調 調貢 高調 調光 律調 詩調 ...[熟語リンク]
口を含む熟語調を含む熟語
口調の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「片恋」より 著者:芥川竜之介
っている友だちは、語り完《おわ》らない事を虞《おそ》れるように、時々眼を窓の外へ投げながら、やや慌しい口調で、話しつづけた。)
それから、写真はいろいろな事があって、結局その男が巡査につかまる所でおしま....「お富の貞操」より 著者:芥川竜之介
したら、姐《ねえ》さん、お前さんはどうしなさるね?」
新公はだんだん冗談だか、真面目だか、わからない口調になつた。しかし澄んだお富の目には、恐怖らしい影さへ見えなかつた。
唯その頬には、さつきよりも、....「墓」より 著者:秋田滋
びだした。裁判長はそれを静めるために並々ならぬ骨を折った。かくて法廷が再び静粛になると、裁判長は厳かな口調でこう訊いた。 「被告には、申し開きになるようなことで、何か云っておきたいことはないかね」 弁護....