通約の書き順(筆順)
通の書き順アニメーション ![]() | 約の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
通約の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 通10画 約9画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
通約 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
通約と同一の読み又は似た読み熟語など
鎮痛薬 通訳
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
約通:くやうつ通を含む熟語・名詞・慣用句など
一通 円通 円通 王通 音通 快通 開通 垣通 各通 角通 感通 貫通 窮通 共通 暁通 九通 劇通 交通 史通 四通 私通 熟通 初通 上通 状通 食通 神通 神通 精通 全通 相通 大通 直通 内通 不通 普通 風通 文通 変通 便通 ...[熟語リンク]
通を含む熟語約を含む熟語
通約の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「「いき」の構造」より 著者:九鬼周造
《かか》っている。実際的価値の有無多少は何らの問題でもない。そうして、意味体験と概念的認識との間に不可通約的な不尽性の存することを明らかに意識しつつ、しかもなお論理的言表の現勢化を「課題」として「無窮」に....「唯物史観と現代の意識」より 著者:三木清
とによつて夫々特殊なる形態に於て成立してゐるが故に、基礎經驗とアントロポロギーとの間には同質性、むしろ通約性とも見らるべきものが存在するからである。存在のモデルはこのやうにして全く自然的な抽象の過程によつ....