笛書き順 » 笛の熟語一覧 »笙の笛の読みや書き順(筆順)

笙の笛の書き順(筆順)

笙の書き順アニメーション
笙の笛の「笙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
笙の笛の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
笛の書き順アニメーション
笙の笛の「笛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

笙の笛の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-の-ふえ
  2. ショウ-ノ-フエ
  3. syou-no-fue
笙11画 笛11画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
笙の笛
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

笙の笛と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
笛の笙:えふのうょし
笛を含む熟語・名詞・慣用句など
紫笛  狸笛  早笛  蝉笛  竪笛  狛笛  縦笛  竜笛  明笛  霧笛  魔笛  牧笛  鼻笛  皮笛  麦笛  能笛  鳩笛  牧笛  柴笛  篠笛  笹笛  鷺笛  号笛  駒笛  汽笛  烏笛  磯笛  葦笛  葦笛  鶯笛  雉笛  蘆笛  霧笛  唐笛  指笛  太笛  草笛  鹿笛  和笛  清笛    ...
[熟語リンク]
笙を含む熟語
のを含む熟語
笛を含む熟語

笙の笛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

娘煙術師」より 著者:国枝史郎
……眠い……と」しかし嘉門はいった、「眠い――とはいえ返さなければならない」 「鉦《かね》に太鼓に……笙の笛」君江の唄う子守唄がまた遠々しく聞こえて来たが、まもなく消え、聞こえなくなった、遠くへ行ってしま....
小説 円朝」より 著者:正岡容
がねえ」 「…………」 「ほんとのことをいや親は、決して自分の忰なんて大きくならねえで、でんでん太鼓に笙の笛てな子守唄うたって生涯こいつと暮らせたらと考えている。煎じ詰めたところ本音だろうそれが」 「……....
牧羊神」より 著者:上田敏
なに克《か》たむ。 理《り》を知る心深ければ 悲《かなしみ》さらに深まさる。 慰《なぐさめ》はたゞこの笙の笛、 牧羊神の笛の音《ね》に、 世の秘事《ひめごと》ぞかくれたる。 名《な》に負《お》ふパアン吹く....
[笙の笛]もっと見る