笛書き順 » 笛の熟語一覧 »汽笛の読みや書き順(筆順)

汽笛の書き順(筆順)

汽の書き順アニメーション
汽笛の「汽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
笛の書き順アニメーション
汽笛の「笛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

汽笛の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-てき
  2. キ-テキ
  3. ki-teki
汽7画 笛11画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
汽笛
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

汽笛と同一の読み又は似た読み熟語など
意識的  演繹的  喜劇的  奇跡的  形式的  劇的  公式的  攻撃的  合目的的  刺激的  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
笛汽:きてき
笛を含む熟語・名詞・慣用句など
紫笛  狸笛  早笛  蝉笛  竪笛  狛笛  縦笛  竜笛  明笛  霧笛  魔笛  牧笛  鼻笛  皮笛  麦笛  能笛  鳩笛  牧笛  柴笛  篠笛  笹笛  鷺笛  号笛  駒笛  汽笛  烏笛  磯笛  葦笛  葦笛  鶯笛  雉笛  蘆笛  霧笛  唐笛  指笛  太笛  草笛  鹿笛  和笛  清笛    ...
[熟語リンク]
汽を含む熟語
笛を含む熟語

汽笛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
立って、電車を待っているうちも、気が気でない。 生憎《あいにく》、空は曇っている。方々の工場で鳴らす汽笛の音《ね》が、鼠色《ねずみいろ》の水蒸気をふるわせたら、それが皆|霧雨《きりさめ》になって、降って....
大川の水」より 著者:芥川竜之介
を愛するのである。 銀灰色の靄《もや》と青い油のような川の水と、吐息《といき》のような、おぼつかない汽笛の音と、石炭船の鳶色《とびいろ》の三角帆と、――すべてやみがたい哀愁をよび起すこれらの川のながめは....
寒さ」より 著者:芥川竜之介
された土の下にある霜柱のおのずから崩《くず》れる音らしかった。 その内に八時の上《のぼ》り列車は長い汽笛を鳴らしながら、余り速力を早めずに堤の上を通り越した。保吉の捉える下《くだ》り列車はこれよりも半時....
[汽笛]もっと見る