号笛の書き順(筆順)
号の書き順アニメーション ![]() | 笛の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
号笛の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 号5画 笛11画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
號笛 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
号笛と同一の読み又は似た読み熟語など
総合的 強的 豪的
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
笛号:きてうご笛を含む熟語・名詞・慣用句など
紫笛 狸笛 早笛 蝉笛 竪笛 狛笛 縦笛 竜笛 明笛 霧笛 魔笛 牧笛 鼻笛 皮笛 麦笛 能笛 鳩笛 牧笛 柴笛 篠笛 笹笛 鷺笛 号笛 駒笛 汽笛 烏笛 磯笛 葦笛 葦笛 鶯笛 雉笛 蘆笛 霧笛 唐笛 指笛 太笛 草笛 鹿笛 和笛 清笛 ...[熟語リンク]
号を含む熟語笛を含む熟語
号笛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「怪塔王」より 著者:海野十三
。兵曹長、すぐ陸戦隊を用意しろ」 兵曹長は、はっと挙手の敬礼をして駈けだしました。やがて集合を命ずる号笛《ごうてき》の音が、ぴぴーぃと聞えました。 やがて一隊の陸戦隊員が、白いゲートル姿もりりしく、甲....「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
》が艦上にひびきわたった。 桁《ヤード》には、するすると信号旗があがった。 「出港用意!」 伝令は号笛《パイプ》をふきながら、各甲板や艦内へふれている。 艦首へ急ぐもの、艦尾へ走るもの。やがて、飛行....「鳥影」より 著者:石川啄木
やうやう》の事で、最後の三等車に少許《すこし》の空席《すき》を見付けて乗込むと、その扉を閉め乍ら車掌が号笛《ふえ》を吹く。慌しく※笛が鳴つて、ガタリと列車が動き出すと、智恵子はヨラ/\と足場を失つて、思は....